白髪染のダメージとアレルギー対策! / ヘアケア / By hamasalon / 2022-08-07 どーも!朝起きたら娘に身体に落書きされていた濱本浩安です(笑) この日はカラーのお客様! After 弱酸性カラーで染めた後復元ドライヤーで乾かしてホホバオイルをつけただけの仕上がりです! 弱酸性カラーで染める理由! この日のお客様は以前は毎月のアルカリ性の白髪染めと縮毛矯正による髪の傷み さらに薬剤によるアレルギーで頭皮が荒れて大変な状態に もう白髪染めは出来ないと思っていた所当店を探してご来店! そこからは弱酸性カラーで毎月白髪染め! 今ではダメージもなくアレルギーも起きずに乾かしただけで自然な艶のある髪です。 ダージのない白髪染め! 弱酸性カラーは 一般的なアルカリ性のカラーと違い 何回染めても髪が傷みません。 髪のタンパク質はアルカリ性に弱く アルカリ性のカラーでは必ずダメージしてしまいます。 その点弱酸性の白髪染めは 髪と同じ弱酸性なので何回染めても髪を傷めず染められます! ヘアカラーのアレルギー対策にも! 一般的なヘアカラーにはジアミンという色素が入っていてこの色素は色々な色味にしやすいので重宝されていますが アレルギーが一定数起こるというリスクがありヘアカラー後に起こるアレルギーはほとんどがジアミンによるアレルギーです。 この日のお客様もジアミンのアレルギーで悩んでいましたが弱酸性カラーはジアミンが入っていないので継続して染めてもアレルギーが起きず喜んで頂いています! 髪の悩みには必ず原因があります。その原因をしっかり探して解消していけば髪の悩みは解決できます!悩みがあるなら自分の髪の状態を見極めてくれる美容室に通いましょう! 新着情報 今月は2周年祭! 2023-06-06 数回通ってツヤ髪な仕上がり! 2023-05-31 パサパサな髪にはカットが大切! 2023-05-20 髪質改善は1回で髪がよくなりますか? 2023-05-19 hamasalon通信4月号クイズの答え! 2023-05-17 ご予約・お問い合わせ 080-3398-3032 Instagram Hm-blog-content トップページに戻る