ヘアカラーによるアレルギーは染め方で解決できる? / ヘアケア / By hamasalon / 2023年8月23日 どーも!明日で子供達の夏休みも終わるので2階の騒ぎに気を使わなくてよくなる濱本浩安です(笑) 先日のお電話でヘアカラーでかぶれてしまって美容室で塗り方をかえてもらってもかわらなくて・・・そんなお電話を頂きました!ヘアカラーでトラブルが起きた時美容室で行う対処法としては多くの美容室は保護オイルを使うかゼロテクニックで染めていくなどの対処をしていきます。保護オイルは染める前に頭皮に保護オイルを塗って頭皮を保護していく。ゼロテクニックはカラー剤を地肌につけないように染めていくテクニックです。これらを使って染めていっても残念ながらアレルギーは起こります!なぜならヘアカラーによるアレルギーのほとんどの原因はジアミンという色素で起こるからです。ジアミンアレルギーならジアミン入りのカラー剤を使っていれば頭皮に全くつかずに塗る事は不可能なので(流す時に絶対つく)アレルギーが起きてしまいます。当店にはそんなアレルギーでお悩みの方も多く通われています。当店の髪を傷めない白髪染めならジアミン・アルカリ・過酸化水素がはいっていないのでジアミンアレルギーは起きません!白髪染めのアレルギーにお悩みの方は是非ご相談を♪ 新着情報 白髪染めで髪がパサつくのは年のせい!? 2025年7月2日 50代以上で髪がパサついてぺたんこになるのは白髪染めが原因!? 2025年6月19日 白髪染めでかゆくなった時の白髪染め! 2025年6月17日 抜け毛とパサつき原因は白髪染め!? 2025年6月13日 今の髪の悩みは過去の積み重ね! 2025年6月12日 ご予約・お問い合わせ 080-3398-3032 Instagram Hm-blog-content トップページに戻る